日本が誇る素晴らしい2トップの1つ
「阿波松煙墨染」

墨染めとは、松媒などを原材料とした墨汁を用いた日本古来の染色方法です。
水墨画などに代表されるように墨は古くから日本人の生活文化に深く根ざした色彩で、香料としても重用され癒しの効果があると言われています。
また、紫外線を防ぐ効果や防臭効果もあるとされています。

鞣しの良さは使っていくと次第に艶が上がるなど後からわかるものですが、その差は歴然です。
日本の伝統技術とエキゾチックレザーの融合という進化がそこにはあります。
弊社はその素材を活かすためのデザインと仕様を考え、仕立ては信頼する職人さんにと携わる方々の想いが込められてモノが出来上がりますが、 本当に完成するのはお客様がお使いになられてからだと思います。
日本を代表する2トップ。
どちらもそれぞれの良さがあります。